ランドセルの由来

ランドセルの由来とは

ランドセルの由来は?

 

ランドセルは、背負いカバンを意味するオランダ語「ransel(ランセル)」が転訛した語です。
幕末時代に兵士の「背嚢(はいのう)」として輸入された、布製のリュックサックのようなものだったそうです。
ランドセルが通学用カバンとなった由来は、明治18年(1885年)、学習院が馬車や人力車での通学を禁じた際、学用品や弁当などを入れて通学させたことによります。

 

2年後の明治20年(1887年)、内閣総理大臣であった伊藤博文が、皇太子殿下(大正天皇)の学習院初等科入学を祝し、箱型で革製の頑丈なランドセルを特別に作らせて献上したものが、現在のランドセルの原型となっていて、昭和30年代以降全国の小学校に児童用として学用品を入れるかばんとして使われるようになり広く普及しました。

 

この語が一般に定着する以前は「ランドセイル」とも呼ばれ、「革袋」を「ランドセル」と読ませた例も見られます。

 

今、ランドセルは日本の小学生に欠かせないものとなってますね。

 


メゾピアノ公式通販ランドセル 2021年モデル

page top